9/23(火祝)10/16(木)11/20(木) 後回しは禁物!子育て中の内科医が伝えるママの心と身体のセルフケア講座<区民企画協働事業>

この講座は区民企画協働事業として採択された企画です。
https://laplace-setagaya.net/support/collabo-setagaya/

地域の医師、保健師、看護師、子育てサポーターと一緒に、自分自身のセルフケアについてや、場所探しのポイント情報への繋がり方をお伝えします。お一人、ご家族、お友達と、親子で、参加大歓迎です。

※各回とも参加無料、単発参加でも全日参加でも可能です。
※お申込み、お問い合わせは一般社団法人じゅんぐりさんへお願いします。

対象:0~6歳児を子育て中の母親
会場:世田谷区立男女共同参画センターらぷらす
保育:あり(5か月~就学前/要予約/先着順)

第1回『自分の体にも目を向けよう 産後ママの健診の重要性』
日時:2025年9月23日(火祝) 13:30〜15:00
内容:子どもの通院、受診、ワクチンは行っているけど、いつの間にか自分の受診は後まわしになっていませんか?
質疑応答の時間もあるので、普段の診察の際には忘れがちな聞いてみたいこともこの機会にぜひ♪
定員:20名
講師:内科医 星野晶子
内科医、聖路加国際大学公衆衛生大学院生。日本内科学会、日本腎臓学会、日本透析医学会所属。
複数の医療機関で一般内科・腎臓内科の診療を行うとともに、大学院生として研究も行っている。
一児の母。

第2回『ママの心のセルフケア講座』
日時:2025年10月16日(木)10:00〜11:30
内容:ひとりでもできる!すきま時間セルフケア!
おうちで手軽にできるセルフケアをご紹介します。
定員:10名
講師:保健師・看護師 松岡ゆう子
看護学士。専門は母子保健と国際保健学。
看護師保健師で臨床経験後、青年海外協力隊員としてアフリカへ赴任。
帰国後NPOおきらくごきらく広場の設立、2023年にNPOの代表を退き、一般社団法人じゅんぐり代表。四児の母。
子育て世帯へ予期せぬ・望まぬことがあっても希望をもてるまちづくりに取り組んでいる。
区内の親子支援施設にセルフケア講座開催中。

第3回 『ママの体のセルフケア講座』
日時:2025年11月20日(木)10:00〜11:30
内容:ひとりでもできる!すきま時間セルフケア!
おうちで手軽にできるセルフケアをご紹介します。
定員:10名
講師:保健師・看護師 松岡ゆう子

主催:一般社団法人じゅんぐり、世田谷区立男女共同参画センターらぷらす

申込み

9月1日午前10時から電話、メール、メールフォームで受付
電 話:090-5478-3399
メール:junguriproject@gmail.com
メールフォーム:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfBanfXqPYCMaKs3gYUO6ppmrDW2pYSLiBjTBNrTG9UQzSVvQ/viewform

お申し込みの際は、参加を希望する講座の実施日・氏名・電話番号・保育の有無(ご希望の場合は希望の方は住所、子どもの名前と年齢を明記)をお伝えください。

※ひととき保育は5ヶ月から就学前までが対象。先着順。

※お申込みの際にいただく住所、氏名、電話番号等の個人情報は、参加者名簿の作成、キャンセル待ち登録名簿の作成および開催中止のご連絡等、必要な場合の連絡以外の目的には使用しません。