10/7(水)世田谷にじいろひろば ~セクシュアルマイノリティと地域をつなぐ交差点~第2回

「世田谷にじいろひろば」は、セクシュアルマイノリティが地域で見える存在として、ふつうに暮らす。そんな日が来ることを願って立ちあげた協働プロジェクトです。世田谷で活動する3つのLGBT団体が力を合わせ、2015年9月~2016年2月までの6か月間、楽しくて学べて、心まで軽くなるイベントを開催します。


講座スケジュール

 

講座タイトル

日時

定員

対象

参加費

①   【終了】先生集合!

学校について考えよう

9/12(土)

13:30~16:30

20名

どなたでも

1,500円

②   【終了】LGBTジョブトーク    ~就活の秘策は?

10/7(水)

18:30~21:30

20名

就活を考えている方

2,000円

③   あなたのとなりの同性カップル~家族のカタチいろいろ~ ※1

11/14(土)

13:30~16:30

20名

裏面の講座

内容③に記載

1,500円

④   カミングアウトトーク ※1

12/12(土)

13:30~16:30

20名

セクシュアルマイノリティ当事者

1,500円

⑤   ジェンダーについて考える

エンカウンターグループ

2016/1/23(土)

13:30~16:30

20名

どなたでも

1,500円

⑥   オールマイノリティーズ     ~自分を好きになるためのグループワーク

2016/2/13(土)

13:30~16:30

20名

どなたでも

1,500円














 



◇講座の内容

 

①【終了】 『先生集合!LGBTの子どもも過ごしやすい学校について考えよう!』 
LGBTや多様性について子どもに教えるための指導案について実際の授業実践の報告会や検討会を開催。子どもに関わる大人のネットワーキングとしてご活用頂けます。

 

②【終了】 『LGBTジョブトーク』 
「自分らしいはたらく」って何だろう?実際にはたらくLGBTAの社会人とキャリアカウンセラーを講師として招き「自分らしいはたらく」について考えるためのワークショップを開催します。

 

③『あなたのとなりの同性カップル~家族のカタチいろいろ~』 
同性どうしふたり暮らしをしている当事者カップルの語りを聴き、異性愛夫婦や家族との共通/相違点を知り、多様な家族のありようについて話し合いましょう。(対象:同性パートナーシップに関心のある方)

 

④『カミングアウトトーク』 
安心して安全に過ごせる場で、「カミングアウト」をテーマに語り合います。希望者には相談員による簡単な面談も行います。(対象:セクシュアルマイノリティ当事者限定)

 

⑤『ジェンダーについて考えるエンカウンターグループ』 
「男性性にとって必要なもの」「女性性にとって必要なもの」「人間性にとって必要なもの」について考え、エクササイズとシェアリングを行い、互いの価値観について深く気づきあうワーク。

 

⑥『オールマイノリティーズ~自分を好きになるためのグループワーク~』
「他者とは異なるだろう自分独自の”経験”」と「他者とも共通しているだろう自分自身の”経験”」を自己開示することを通して、自分のマイノリティ性とマジョリティ性の自己理解を目指します。


【終了】
★☆★10階ギャラリーでは、多様な家族、多様な絆をとらえた写真展を開催

「Love is Colorful ~それは人の数ほどさまざまに~」協力:Love is Colorful


◇会場:世田谷区立男女共同参画センターらぷらす研修室(北沢タウンホール11階)

◇保育:5か月~就学前まで(先着順、いずれも2週間前までに要予約)

◇申し込み・問い合わせ:いずれも開催の1か月前の午前10時から電話(☎03-5802-6650/平日午後1時~6時)、FAX 03-6240-0563、または 電子メールで(nijiiro.hiroba2015@gmail.com)で受け付けます。

※FAXの場合は、講座名・氏名・電話番号・保育の有無(保育をご希望の場合は、子どもの名前と年齢)を明記してください。

 

◇世田谷で活動する3つのLGBTの団体紹介

特定非営利活動法人ReBit http://rebitlgbt.org/

特定非営利活動法人ReBitは、「LGBTの子どももありのままでオトナになれる社会」を目指し、教育現場への出張授業、LGBT成人式などのイベント運営、LGBTの就職活動支援などを行っています。

 NPO法人レインボーコミュニティcoLLabo <コラボ>  http://www.co-llabo.jp/ 

レズビアンやセクシュアルマイノリティ女性たちが、ありのままのセクシュアリティを肯定し、自尊心をもち、隠すことなく生きていける社会を実現することを ミッションとし、当事者と社会に向けた活動を行っています。

 NPO法人共生社会をつくるセクシュアルマイノリティ支援全国ネットワーク http://www.kyouseinet.org/ 

セクシュアルマイノリティへの根強い偏見を解消し、その視点を国や地方の政策に反映させるための全国組織。電話相談(よりそいホットライン0120-279-338#4)、職員研修、政策提言、教材制作等を実施している。