| 1977年(昭和52年) | 世田谷区立婦人会館開設 |
| 1987年(昭和62年) | ■「男女共同社会をめざす世田谷プラン」策定 |
| 1991年(平成3年) | せたがや女性センターらぷらす開設 |
| 1992年(平成4年) | らぷらす1周年記念イベントとして、「’92せたがや女性フォーラム」などを開催 ■男女共同社会をめざす世田谷プラン―調整計画策定 |
| 1997年(平成9年) | ■「男女が共に生きるせたがやプラン」策定 |
| 2000年(平成12年) | 世田谷区立男女共同参画センターらぷらすに名称変更 |
| 2003年(平成15年) | せたがや生活文化財団が管理運営を受託 |
| 2004年(平成16年) | ■「男女が共に生きるせたがやプラン調整計画」策定 |
| 2005年(平成17年) | 女性のさまざまな働き方や起業を応援する「わくわくワークフェスタ」が始まる。仕事に関するセミナーや相談、展示、起業ミニメッセを実施 |
| 2007年(平成19年) | ■「世田谷区男女共同参画プラン」策定(平成28年度までの10年計画) |
| 2008年(平成20年) | 特定非営利活動法人NPO昭和チャイルド&ファミリーセンター(現特定非営利活動法人NPO昭和)が管理運営を受託 授乳コーナーを、らぷらす10階に設置 「区民企画協働事業」始まる |
| 2009年(平成21年) | 「学校出前講座」始まる |
| 2010年(平成22年) | 子どもスペースを、らぷらす10階に設置 |
| 2011年(平成23年) | らぷらす開館20周年記念交流事業「せたがやの男女共同参画をはなそう」を開催 |
| 2012年(平成24年) | ■「世田谷区男女共同参画プラン調整計画」策定 |
| 2013年(平成25年) | 世田谷区制80周年記念らぷらすフェスタ開催 |
| 2014年(平成26年) | 区民企画協働事業 公開プレゼンテーション開始 |
| 2015年(平成27年) | 「起業ミニメッセ出展者調査報告書」作成 |
| 2016年(平成28年) | 下北沢から三軒茶屋に仮移転 オープニングセレモニー開催 |
| 2019年(令和2年) | 社会福祉法人共生会SHOWA設立 |
