9/21(日) がん経験者のための からだとココロのケア講座自分らしい人生を送るためのヒント マインドフルネスを体験してみよう!
〜がん経験者のあなたへ〜
治療のこと、これからのこと、不安や戸惑いが心に浮かぶとき—
「今ここにある自分」とそっと向き合う時間を持ってみませんか?
がん医療での経験豊富な専門家が、マインドフルネスの手法を使った「食べるマインドフルネス」をお伝えします。ひと口ずつ、ゆっくりと味わいながら、食べることを通して心を落ち着け、体をいたわる時間を大切にしてみませんか。
※ 本講座は、食事療法に関する講座ではありません。
※ 使用する食べ物はこちらでご用意しますが、食事制限などある方は小さめの一口大の食べ物を
2、3個ご持参下さい。
講師 宮﨑加奈子 さん(臨床心理士・公認心理師・精神保健福祉士)
2012年から2017年までがん研究会有明病院腫瘍精神科および緩和ケアチームにて、がんの患者様、ご家族、ご遺族の精神面のケアに携わる。2018年にがんの患者様、ご家族、その他がんに関わるご相談を対象とした心理相談室「みやざきカウンセリングオフィス」を開業。2019年より東京医科大学病院 緩和医療部 緩和ケアチームにも所属。そのほか東京都スクールカウンセラー、和田秀樹カウンセリングルームのカウンセラーとして従事している。
9月21日(日) 14:00~16:00
会場:世⽥⾕区⽴男⼥共同参画センターらぷらす
対象:乳がん・婦⼈科がん経験のある⼥性
定員:20人
保育:あり(5か⽉∼就学前/要予約/先着順)
参加:無料
本講座の進行役 SMashBEC / スマッシュベック(乳がん体験者コーディネーター)
認定NPO法⼈キャンサーネットジャパンによる『乳がん体験者コーディネーター(BEC)』の資格を持ったメンバーで2017年4⽉に発⾜。科学的な根拠に基づく信性の⾼い情報へのアクセスを⽀援し、乳がん患者や家族へのサポートを⽬的に様々なイベントを企画運営中。
★2025年度の「からだとココロのケア講座」は、⽇常⽣活の中でできるココロのケアとリンパ浮腫について学びます。リンパ浮腫については、11月の開催を予定しています。乳がん・婦⼈科がん経験者との出会い、情報や気持ちを分かち合うひと時をお過ごしください。
★過去の参加者の声★
「いま」の積み重ねが大切というお話が、心にストンと落ち着きました。
先生の語り口が明るく優しくわかりやすく、とてもリラックスして学べた。
手術後、動かさなかった所も動かせることがわかり、力づけられました。
交流会では、同じ経験をしたもの同士で情報共有ができ、不安が軽くなった。
申込み
8月15日(金)10:00から、電話、FAX、下の申込フォームで受け付けます。
以下の情報をお尋ねします。
①講座名
がん経験者のためのからだとココロのケア講座
②氏名(ふりがな)
③電話番号
④保育希望の有無
あり/なし(希望の方は住所、子どもの名前と年齢を明記)