【9/15受付開始】10/26(日) 第6回らぷらすゼミ 「男らしさ」に気づいたその先のもやもやについてみんなで考える

固定的性別役割分担意識の解消を呼びかける声、
「男らしさ」に関する発信は増えてきたけれど、
変化する男性はまだ少数?やっぱり難しい……?
清田隆之さんの講座を聞いて、現状や課題を整理してみませんか。
講座のあとは参加者トーク会(希望者のみ)。
講座の感想や日頃の疑問についてみんなで話して一緒に考えることができる場です。

日 時:2025年10月26日(日) 14:00~16:00
場 所:世田谷区立男女共同参画センターらぷらす研修室
対 象:どなたでも
定 員:20人
参加費:無料
保 育:あり(5か月~就学前まで。事前予約、先着順)

■講師のご紹介
講師:清田 隆之さん(文筆業、「桃山商事」代表)
1980年東京都生まれ。文筆業、「桃山商事」代表。早稲田大学第一文学部卒業。
ジェンダー、恋愛、人間関係、カルチャーなどをテーマに様々な媒体で執筆。
朝日新聞beの人生相談「悩みのるつぼ」では回答者を務める。
著書に『よかれと思ってやったのに』『さよなら、俺たち』『自慢話でも武勇伝でもない「一般男性」
の話から見えた生きづらさと男らしさのこと』『おしゃべりから始める私たちのジェンダー入門』
『戻れないけど、生きるのだ 男らしさのゆくえ』など。女子美術大学非常勤講師。
Podcast番組「桃山商事」も定期更新中。

当日のスケジュール
13:45      開場、受付開始
14:00~14:55 清田さんの講座
15:05~16:00 参加者トーク会 ※参加自由。事前予約優先。講座のみの参加で退席してもOK!

主催:世田谷区立男女共同参画センターらぷらす
企画:らぷらすゼミミーティングメンバー
「らぷらすゼミ」は区民メンバーと協働企画した講座です。

申込み

申込方法
9月15日(月)10:00から電話、FAX、またはらぷらすホームページの申込フォームで受付。

①講座名「らぷらすゼミ」 ②氏名 ③電話番号 ④年代(10代、20代など)
⑤ひとこと(講師に聞きたいこと、みんなと話したいこと、講座に興味をもった理由などなんでも!)
⑥参加者トーク会の参加希望の有無
⑦保育の有無(保育をご希望の場合は子どもの名前・住所・年齢)
をらぷらすまでご連絡ください。
※ご連絡事項①~⑦が揃った方から順番にお申し込み受付といたします。

※お申込みの際にいただく住所、氏名、電話番号等の個人情報は、参加者名簿の作成、キャンセル待ち登録名簿の作成および開催中止のご連絡等、必要な場合の連絡以外の目的には使用しません。