初めてのアサーティブコミュニケーション 「わたし」を大切にする伝え方講座

様々な経験から、日々のコミュニケーションに難しさを感じている方向けの、初めてのアサーティブコミュニケーション講座。自分が感じている本当の気持ちを発見し、安心安全な場で、自分の気持ちを大切にしつつ相手に伝える方法を学びます。

 

日時 6/3(火)・6/10(火)・6/17(火)
   全3回 13:00~15:00

 

【講座内容】
1回目 「アサーティブコミュニケーションの基礎」
アサーティブな表現についての講義や、自分のコミュニケーションの傾向に気づく作業を行います

 

2回目 「自分の本当の気持ちを発見。『私は』ではじめる自己表現」
自分の本当の気持ちや意見に気づき、心の権利について話してみましょう

 

3回目 「気持ちがラクになる、さわやかに『NO』を伝える自己表現」
「断る」「頼む」・・・日常生活の中で困ってしまったり、苦手な会話について、具体的な事例から学びます

 

講師 小柳茂子さん

相模女子大学名誉教授。NPO法人ウイメンズ・サポート・オフィス連。認定フェミニスト・カウンセラー、臨床心理士、公認心理師。 フェミニスト・カウンセラーとして、個人カウンセリング、グループカウンセリング、自己表現トレーニング に携わり、女性のための自己発見・啓発のための講座や研修の講師を務める。 また、フェミニスト・カウンセラーの養成、相談員のアドバイザー、女性のための支援活動に従事。 著書に「女性のメンタルヘルスの地平」(Sコモンズ 2005)、「アサーティブトレーニングBOOKーI’mOK、You're OKな人間関係のために」(新水社 2008)ほか。

 

対象:全3回参加できる30代までの女性(※全回参加が難しい場合はご相談ください)
定員:20人
保育:あり(5か月~就学前/要予約/先着順)
参加費:無料
会場:世田谷区立男女共同参画センターらぷらす研修室

 

 

申込み

2025年5月1日10時から電話・FAX、申込フォームで受け付けます。

※備考欄に、年代をご記入ください。今回の講座は、30代までの女性が対象となります。また、全3回参加可能かどうかもご記入ください。

※お申込みの際にいただく住所、氏名、電話番号等の個人情報は、参加者名簿の作成、キャンセル待ち登録名簿の作成および開催中止のご連絡等、必要な場合の連絡以外の目的には使用しません。