世田谷で新たに踏み出す一歩。
2022年度 区民企画協働事業
らぷらすでは、すべての人が性別にかかわりなく自分らしく生き生きと暮らすことができる社会の実現に向けて、世田谷区で活動するグループ・団体のみなさまから、事業企画案を広く募集します。審査を経て採択された企画案は、グループ・団体とらぷらすと協働で実施します。
募集要項:2022区民企画協働事業_募集要項.pdf
応募用紙:2022区民企画協働事業_応募用紙.pdf
2022区民企画協働事業_応募用紙.doc
2021年度 区民企画協働事業
2021年度の区民企画協働事業の募集には多数の応募をいただき、ありがとうございました。
書類審査を経て、以下の8団体の採択が決定しました。
団体名 | 事業タイトル | 開催日時 |
---|---|---|
SCCSガーベラせたがや (特定非営利活動法人ソシオキュアアンドケアサポート) |
①11/17(水) 13:30~15:00 |
|
ポレポレフォト |
①12/5(日) 9:00~12:00 |
|
茉莉花・せたがや |
①2022/1/23(日) 13:30~15:30 |
|
アートフラワーで作るオリジナルコサージ | 2022/2/20(日) 10:30~12:00 会場:4階研修室3-4 定員:10人 |
|
実家なんとかし隊 |
2022/2/27(日) 10:30~12:00 |
|
Circle of Peace | 「よりよい未来は自分たちでつくる」 ジェンダーや環境について学ぶ会 |
①11/27(土) 13:15~16:30 会場:4階研修室3-4 定員:35人 ②12/18(土) 14:00~16:30 会場:4階研修室1 定員:35人 ③2022/2/26(土) 14:00~16:30 会場:4階研修室3-4 定員:40人 |
ウィメンズ・ジャズ・フェスティバル実行員会 | カフェトーク/音楽とジェンダー | 2022/2/4(金) 14:00~15:00 会場:3階情報・交流コーナー 定員:20人 |
一般社団法人 イヴの木 | 第三回 レインボーバレンタイン |
2022/2/11(金・祝) 11:00~16:00 |
平成31年度(2019年度)区民企画協働事業
2019度の区民企画協働事業の募集には多数の応募をいただき、ありがとうございました。
応募団体12団体、12企画について、一次審査を経て、公開プレゼンテーションの結果、以下の団体の採択が決定しました。
団体名 | 企画タイトル | 事業内容 |
---|---|---|
食育クッキング | ||
NPO法人ソシオキュアアンドケアサポート/東京ガーベラ |
|
|
IRODORI career@せたがや |
「私らしい毎日、家族のかたち」を見つけるワークショップ | 子育てと仕事や家事などとの両立に悩む方を対象に、キャリアカウンセラーと一緒に「自分らしいキャリア」「私たちらしい家族のかたち」を考えるワークショップを開催する。 |
団体 | 企画タイトル | 事業内容 |
---|---|---|
起業女子部イヴの木 | バレンタインを、女性から男性だけではなく、性別等に関係のないイベントとして共に楽しむ。 |
平成30年度 区民企画協働事業
平成30年度の区民企画協働事業の募集には多数の応募をいただき、ありがとうございました。
応募団体13団体、14企画について、一次審査を経て、6月16日(土)の公開プレゼンテーションの結果、以下の5団体の採択が決定しました。
団体名 | 事業タイトル | 事業内容 |
---|---|---|
SMash BEC | 「がんの不安へのアプローチとリラクゼーション」「手・足のリンパ浮腫とその対策」「女性の乳がん・婦人科がん患者・経験者の交流会」講演会と交流会を開催する。 | |
アンジェStyle | 働く子育て世代に対して、「お片付け」という視点から、今を見つめ直す。現状把握からワーク・ライフ・バランスを整えるための学びと実践のための講座を実施する。 | |
マイストーリー
|
~人生100年時代!ライフイベントを迎えても私らしいキャリアを実践する~ |
私らしいキャリアを手にいれる、パートナーやステークホルダーとの良好な関係づくり、などをコンテンツに1 日集中型のワークショップ講座として実施する。 |
L. We |
女性起業家のための親睦&交流会 | 普段なかなか出会うことがない異業種の女性起業家同士の定期的な交流会で親睦を深め、情報交換や問題解決・新たな事業開拓など、自身の事業に役立つ「居場所」を開催する。 |
食育クッキング |
講義と実習を通して父親と子どもがじっくり向き合う時間を持つ。父親同士が交流し子育ての状況や疑問を話し合い、母親は自分だけの時間を休息や趣味の時間などに使う。 |
平成29年度 区民企画協働事業
平成29年度は10件の応募があり、第1次審査(書類審査)を通過した10団体が第2次審査に進みました。第2次審査は、審査員・聴衆の前での公開プレゼンテーションを実施しました。審査員による審査の結果、下記4グループ・団体の事業企画が採択されました。
団体名 | 事業タイトル | 事業内容 |
---|---|---|
With live | 女性が職場でトラブルにあい、さまざまな解決法を知らないために就労継続が困難になることが多い。事前に労働に関するルールや制度、サポートシステム、トラブルの対処法などを学ぶ講座。 | |
マイストーリー |
人生100年時代!気持ちが楽になる。明日から行動できる。 |
働く女性のライフイベントを見据えた私らしいキャリアを描き、明日からの行動に繋げる実践的講座。ワークライフバランスを取り、パートナーや家族、子育て、職場、まわりの人たちと良好な関係性を築きながら、女性の働き方をデザインしアクションしていくことが出来る。 |
SMash BEC | がんと心のケア ~自分らしく生きること |
女性特有のがん罹患者及びその家族が気持ちを共有する場や仲間を見つけることでQOL(Qualty of Life:日常生活の質)を上げることが出来る。本人だけでなく周りも含めた心のケア、身体の健康支援やその理解をすすめる講座。 |
Career for Tomorrow |
子育て世代のためのワークショップ |
子育て世代の女性を対象に、仕事と家庭の両立における、自己の役割とその価値を前向きに捉えるための講座。ゲーム感覚で自己理解を深めることができるカード「キャリアトランプ」を使って、肯定的な未来を描くワークを行う。 |