2/26(火)3/5(火)3/12(火) 悩めるガールズを応援☆パソコンdeゆっくり、履歴書づくり
【終了】モットーは、自分のペースを大切に。
「人間関係が得意ではない」「いまは、体調を整えているとちゅう」
「なんとか自分のチカラでやっていきたいのだけど・・・」
そんな働きづらさに悩むガールズたちに贈ります。パソコンをつかって、履歴書や送付状をつくったりする3日間です。
モットーは自分のペースを大切に。
シモキタの街、景色のきれいな「らぷらす」で、☆ゆっくり☆と、はじめてみませんか。
◆日 時 :2月26日、3月5日、3月12日(火)午後2時~4時(連続3回講座)
・第1回:準備編「わたしに似合うしごと探し」
「わたしに似合うしごとって、どんなしごと?」
長谷川先生から、アドバイスがあります。
・第2回:「パソコンdeゆっくり履歴書づくり①」
「履歴書って、どうつくるの?志望動機や趣味の欄もあって、
迷ってしまう」
キホンを理解して、パソコンで履歴書をつくります。
・第3回:「パソコンdeゆっくり履歴書づくり②」
「送付状って、つけたほうがいいの?封筒のあて名の書きかたって?」
履歴書につづいて、パソコンで送付状もつくります。
封筒に入れるところまで、ご緒に。
◆講 師 :長谷川能扶子さん(キャリアカウンセラー)
◆対 象 :15歳からおおむね35歳までの、働きづらさに悩むシングル女性 12人
(パソコンで、メールなど簡単な文章を入力できる方)
*シングルマザーの方は、本講座の対象とはなりません。らぷらすでは「シングルマザーのほっとサロン」や、女性を対象とした就業などの相談事業を行っております。気軽にお問い合わせください。
◆参加費:無料
◆会 場:世田谷区立男女共同参画センターらぷらす 研修室(北沢タウンホール11階)
◆ちらし 世田谷区HP
<施設>⇒<暮らし・生活関連施設>⇒<男女共同参画センターらぷらす>
参加された方からの声
・「ゆっくりやりましょう」っていう言葉が嬉しかったです。3回はあっという間でした。応募書類でも面接でも、私は自分の自信のないところにフォーカスしてPRしていたことに気づきました。
・学んだことは多くたくさんありましたが、とくに勉強になったのは、職の選びかただと思います。あまりまわりに流されず、自分のペースでやっていくことが大切なのが、よくわかりました。
・就職活動はゆっくりあせらず自分のペースでやればいいんだということを学びました。私はやりたいことは決まっていましたが、体がついていかず、あせっていたので少しずつ着実に前に進められるよう就職活動をしていきたいです。また、ベリーダンスも楽しかったです。少しの時間でも違うことをすることは大切だと感じました。ベリーダンスを習いたいと思いました。
・とても楽しく充実したセミナーで、来てよかったです。
このほかにも、多数のメッセージをいただきました。誠にありがとうございました。